874件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

3地区につきましては、地元地権者耕作者、県などの関係機関と協力して、農地区画拡大排水路整備等による農地優良化をはじめ、スマート技術導入による効率的な農業経営を促進し、新規就農者に対し経営指導等を行うなど、支援をすることによって新たな担い手確保に努めてまいります。  

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

熊本農業経営指標及び芦北地域振興局農業普及振興課によりますと、栽培時期は、小麦は11月に種まきを行い、5月に収穫大豆は7月に種まきを行い、11月に収穫となっております。土壌条件は、どちらも基盤整備の済んだ排水良好な埴壌土と呼ばれる土の水田となっております。施肥につきましては、米と比較すると、小麦は追肥が必要で多く使用し、大豆は米よりも少ない量でよいとのことでした。

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

さらには、将来に向けた地域ぐるみ農業経営などにも大いに役立ち、地域農業生産性の向上にもつながるものと考えております。また、そこで担い手作物ごと農地を集積し、米と裏作としての麦や野菜などの高収益作物栽培推進し、さらにはスマート技術導入により、農業経営効率化が一層進み、生産者の所得安定や後継者への農業継承に結びつくものと考えております。  

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

また、常雇いを雇い入れた農業経営体は3万7,000経営体で、5年前に比べ1万8,000経営体、33%減少しています。  農林水産省によると、経営者高齢化による規模縮小や廃業などで農業で働く場がなくなったことも考えられるが、募集しても応募がなかったり定着しなかったことなども想定されるとしています。  

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-01号

加えて農業部門では、農業経営高度化ICTAI等を活用したスマート農業技術導入に対する支援や、新規就農者に対して経営開始時の資金支援することにより、日本一園芸産地を目指すとともに、国内外への熊本産品販路開拓や、アサリハマグリ等水産資源保護育成など、競争力の高い農水産業振興に取り組んでまいります。  3点目は、訪れてみたいまちづくりです。  

熊本市議会 2022-02-09 令和 4年 2月 9日議員全員会議−02月09日-01号

加えて、農業部門では、農業経営高度化ICTAI等を活用したスマート農業技術導入に対する支援や、新規就農者に対して経営開始時の資金支援することにより、日本一園芸産地を目指すとともに、国内外への熊本産品販路拡大や、アサリハマグリ等水産資源保護育成など、競争力の高い農水産業振興に取り組んでまいります。  3点目は、訪れてみたいまちづくりです。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済委員会-09月16日-02号

現在は、果樹共済から収入保険制度へ移行されている農家が多く、本市としましても農業共済組合や県、JA等で、農業経営収入保険制度普及推進協議会を設立し、加入推進を図っているところでございます。  以上でございます。 ◆津田征士郎 委員  ありがとうございました。  もう1点、先ほど大塚総括審議員から話がございました新規就農者、64名というようなことでございました。

熊本市議会 2021-04-23 令和 3年第 1回(閉会中)経済委員会−04月23日-01号

園芸農業などの地域の特性をいかした農業スマート農業推進でございますが、農業者等が自ら行う農業経営高度化に資する多種多様な取組支援する夢と活力ある農業推進事業をはじめ、スマート農業技術導入取組支援するスマート農業加速化事業等に取り組むこととしております。  

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

次に、農用地区域からの除外考え方でございますけれども、周囲農地、それから農業経営支障がないかなど法で定める5つ要件がございまして、それを全て満たす場合に限り、農用地区域から除外できるとなっております。また、今回の全体見直し一環として、来年度行います地元意向調査におきまして、農家住宅等建築計画などの地域要望を把握するということといたしております。  

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

次に、農用地区域からの除外考え方でございますけれども、周囲農地、それから農業経営支障がないかなど法で定める5つ要件がございまして、それを全て満たす場合に限り、農用地区域から除外できるとなっております。また、今回の全体見直し一環として、来年度行います地元意向調査におきまして、農家住宅等建築計画などの地域要望を把握するということといたしております。  

八代市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会−03月10日-03号

また、国の第3次補正予算に伴い補助申請しておりました、農林水産業担い手確保経営強化支援事業について、先日、事業採択の通知がありましたことから、対象となる農業経営体に対し補助を行うものであります。  次に、議案第47号・令和3年度八代市一般会計補正予算・第1号では、歳入歳出予算にそれぞれ2190万円を追加し、補正後の総額を671億2790万円としております。

宇城市議会 2021-03-02 03月02日-01号

土地利用型作物施設園芸団地等のゾーニング、施設野菜の高品質化畑作物導入促進による収益性の高い農業経営は、稼げる農業の実現につながると確信しております。 中でも国営ほ場整備事業については、昨年農林水産省出先機関として宇城事業所が開所され、着々と事業が前進しているところです。 基盤整備ということで考えると、都市機能の充実も急務であります。

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-01号

その他、コロナ禍を踏まえ、オンラインによる移住支援などを展開するほか、高齢者が居住する住宅バリアフリー化に対する補助制度を新設することに加え、農業部門では、農業経営高度化スマート農業への転換支援することにより、日本一園芸産地を目指すとともに、競争力強化に向けた施設整備に対して助成を行うなど、活力ある農水産業振興にも取り組んでまいります。  3点目は、訪れてみたいまちづくりです。  

熊本市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回定例会−02月19日-01号

その他、コロナ禍を踏まえ、オンラインによる移住支援などを展開するほか、高齢者が居住する住宅バリアフリー化に対する補助制度を新設することに加え、農業部門では、農業経営高度化スマート農業への転換支援することにより、日本一園芸産地を目指すとともに、競争力強化に向けた施設整備に対して助成を行うなど、活力ある農水産業振興にも取り組んでまいります。  3点目は、訪れてみたいまちづくりです。  

熊本市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日議員全員会議−02月12日-01号

その他、コロナ禍を踏まえ、オンラインによる移住支援などを展開するほか、高齢者が居住する住宅バリアフリー化に対する補助制度を新設することに加え、農業部門では、農業経営高度化スマート農業への転換支援することにより、日本一園芸産地を目指すとともに、競争力強化に向けた施設整備に対して助成を行うなど、活力ある農水産業振興にも取り組んでまいります。  3点目は、訪れてみたいまちづくりです。